最終更新日: 2017/04/19 22:03
キーナンバー:0102

モンスト
最適なモンスター編成&攻略の参考にして頂ければ幸いです
モンストギャラクシーサーペント のステータス情報
進化情報 | 銀河巨竜 ギャラクシーサーペント |
---|---|
神化情報 | 銀河竜娘 ギャラクシーサーペント |
入手場所 | 降臨クエスト【宇宙の決死圏!銀河竜現る】 |
モンスト ギャラクシーサーペント 「激究極」 クエストの基本情報
クエスト名 | 宇宙の決死圏!銀河竜現る |
---|---|
クエストの難易度 | 激究極 |
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | ユニバース族 |
スピードクリア | 28ターン |
Sランクタイム | 8:30 |
ドロップするモンスター | ギャラクシーサーペント |
モンスト ギャラクシーサーペント 出現するギミック&適正キャラ検索
ギャラクシーサーペント 攻略の適性最新ランキング
Sランク | モンスター名 |
---|---|
![]() | マゼラン (進化) 【反射/水属性耐性+ユニバキラーEL】 ※DWに注意 友情コンボ:【反射レーザー L4】 |
![]() | ナイチンゲール (進化) 【反射/MS/回復M+状態異常回復】 ※DWに注意 友情コンボ:【追従型貫通弾】 |
![]() | パンドラ (進化) 【反射/MSM+超反バリア+ドレイン】 ※DWに注意 友情コンボ:【エナジーバースト 6】 |
![]() | マーリン (獣神化) 【反射/AGB+回復】 ※DWに注意 友情コンボ:【メテオ】&【反射レーザー L4】 |
Aランク | モンスター名 |
![]() | ナイチンゲール (神化) 【貫通/水属性キラー+AGB】 ※DWに注意 友情コンボ:【十字レーザー EL】&【反射クロスレーザー S】 |
![]() | ロビン・フッド (進化) 【反射/MS+AGB】 ※DWに注意 友情コンボ:【全敵ロックオン衝撃波 3】 |
![]() | ヘラクレス (獣神化) 【反射/AGB/ドラゴンキラーM】 ※DWに注意 友情コンボ:【クロスレーザー EL】&【白爆発 EL】 |
![]() | ガブリエル (進化) 【反射/ADW+光属性キラー/闇属性キラー】 友情コンボ:【電撃】 |
![]() | 神威 (かむい)神化 【反射/ロボットキラーM、ユニバキラーM+AWP、SS短縮】 ※DWに注意 友情コンボ:【貫通ホーミング 8】&【白爆発 S】 |
Bランク | モンスター名 |
![]() | 飛影 (進化) 【反射/ADW+魔封じ+AB】 友情コンボ:【次元斬】 |
![]() | パールヴァティ (神化) 【貫通/MSL+AB】 ※DWに注意 SS:【乱打系】 友情コンボ:【貫通ホーミング 8】&【ホーミング 8】 |
![]() | クシナダ零 (進化) 【反射/AGB+神キラー+AB+聖騎士キラー】 ※DWに注意 友情コンボ:【トライデントレーザー L】 |
運枠 | モンスター名 |
![]() | オラゴンテレビちゃん 【反射/ドラゴンキラー】 ※DWに注意 友情コンボ:【ホライゾンレーザー L】 |
![]() | 丁酉コッコ (進化) 【反射/AGB+AB】 ※DWに注意 友情コンボ:【超爆発】 |
モンスト ギャラクシーサーペント(ぎゃらくしーさーぺんと)の絶対に抑えておくべきポイント
1.木属性編成中心で挑みましょう。ギャラクシーサーペントのクエストは激究極難易度です。
敵の攻撃力が高いので、なるべく被ダメを抑える事が出来る木属性で挑みましょう。
2.アンチブロック持ちがいると楽です。
ギャラクシーサーペントのクエストは、ブロックが数多く展開しておりますので、アンチブロック持ちモンスターが編成にいない場合は、ダメージウォールに当たりやすかったり、雑魚処理に苦戦する事になります。
出来れば2体程度は編成に入れておきましょう。
3.リドラを倒すとDWを阻止出来ます。
ギャラクシーサーペントのクエストのリドラがダメージウォールを展開します。
逆にリドラを倒せばダメージウォールの被害は事前に阻止出来ますので、優先して倒しましょう。
モンストギャラクシーサーペント(ぎゃらくしーさーぺんと)の第1ステージ

★解説
1.リドラの隙間でカンカン
2.アビロック雑魚を倒す。
3.残りの雑魚を倒す。
このステージはリドラがダメージウォールを出してきます。
味方モンスターがダメージウォールに対応していない場合は、特に優先して先に倒しておきましょう。
ニードルパネルの上下に注意しながら、残りのアビロック雑魚を倒してしまいましょう。
モンスト ギャラクシーサーペントの第2ステージ

★解説
1.リドラを倒す。
2.アビロック雑魚を倒す。
3.中ボスを倒す。
このステージもまずはリドラから処理してダメウォのリスクを減らしておきましょう。
ダメージウォールがある場合は、アビロック雑魚の処理がかなりしにくいので、この手順は守りましょう。
中ボスへの攻撃の際にニードルパネルがやっかいな位置にありますので、注意しながら倒して下さい。
モンスト ギャラクシーサーペントの第3ステージ

★解説
1.リドラを倒す。
2.アビロック雑魚を倒す。
3.中ボスを倒す。
このステージも手順は同様です。
特にこのステージはアビロック雑魚が多いので、リドラ処理は早めにしておきましょう。
ブロックに対応していない場合はアビロック雑魚の位置がかなり厄介ですので、友情コンボでうまく当てて削りましょう。
中ボスは足ともでカンカンすると大きなダメージを稼ぐ事が出来ます。
次がボス戦となりますので、ここでヒーリングウォールを活用して回復してボス戦に臨みましょう。
モンストギャラクシーサーペントの攻撃パターン

場所 |
ターン数 |
攻撃内容とダメージ |
---|---|---|
上 |
5ターン | 電撃 全体約30000ダメージ |
右 |
3ターン | 【要注意】短距離拡散 近距離で1体あたり約7000ダメージ |
右下 |
9ターン 次回5ターン |
【要注意】短距離拡散 近距離で1体あたり約15000ダメージ ※攻撃力アップ |
左下 |
1ターン | 火炎弾 全体約5000ダメージ |
モンストギャラクシーサーペントの第4ステージ(ボス1戦目)

★解説
1.リドラを倒す。
2.アビロック雑魚を倒す。
3.ボスを倒す。
いよいよボス戦です。ギャラクシーサーペントのHPは約300万
ボス戦も今までと手順は変わりません。
まずはリドラを倒して、ダメージウォールを回避しましょう。
次はアビロック雑魚を処理するのですが、5ターン後の電撃攻撃がかなりHPを削られますので、電撃攻撃が来る前にしっかりとHWを活用して、回復をしてHPの残量に注意しましょう。
ボスは左側の壁に入り込んでカンカンを狙っていきましょう。
モンスト ギャラクシーサーペントの第5ステージ(ボス2戦目)

★解説
1.リドラを倒す。
2.アビロック雑魚を倒す。
3.ボスを倒す。
ボス2戦目です。ギャラクシーサーペントのHPは約350万
まずは手順通りにリドラを狙いますが、配置的に狙えるなら、リドラとリドラの隙間に入り込んでカンカンで同時に撃破しておきたいです。
残りのアビロック雑魚はブロックの上にいるので、AB持ちモンスター以外は友情コンボで削り切りましょう。
残りのボスはブロックの隙間を狙って入り込んでカンカン出来る様にしましょう。
ボス1戦目同様に5ターンの電撃には注意して、事前にHPを管理しながら戦いましょう。
モンスト ギャラクシーサーペント(ぎゃらくしーさーぺんと)の第6ステージ(ボス3戦目)

★解説
1.リドラを倒す。
2.アビロック雑魚を倒す。
3.ボスを倒す。
ボス3戦目です。ギャラクシーサーペントのHPは約450万
ボス最終戦もとりあえずは、リドラを処理しておきましょう。
次にアビロック雑魚を処理ですが、ストライクショットが溜まっている場合は、アビロックを無視してストライクショットでボスを狙っていっても構いません。
ボスのHPは、全てのモンスターがストライクショットを打てば十分に倒せるくらいなので、倒せそうなら、ガンガン打っていきましょう。
モンスト ギャラクシーサーペント(ぎゃらくしーさーぺんと)のまとめ
ギャラクシーサーペントのクエストは昨今重要になってきているブロックの対応を考えさせられるクエストでした。ボスと雑魚がブロックに乗っているパターンは対応していない場合は非常に厄介です。
今のところ、友情コンボが強いモンスターで何とかしのげますが、友情コンボロックだった場合、かなり厳しいクエストになっているかも知れません。
モンストギャラクシーサーペント(ぎゃらくしーさーぺんと)は運極にすべき?
ギャラクシーサーペントは進化すると、アビリティに飛行とダメージウォールを持ち、神化すると、回復Sとダメージウォールを持ちます。友情コンボは進化が、反射XレーザーLで神化が、反射レーザーL4&貫通拡散弾L2となります。
ストラクショットは、進化がメテオ系で、神化が回復&乱打となります。
汎用性の高さでは進化に分がありますが、神化の回復能力は十分な戦力と言えそうです。
結論としては、ギャラクシーサーペントは運極を作成しても良いモンスターと言えそうです。
モンストギャラクシーサーペント(ぎゃらくしーさーぺんと)の予想ギミックと適正キャラ予想
ギャラクシーサーペントのギミック予想から見て行きましょう。ギャラクシーサーペントは激究極難易度で、水属性と言う事しか判明していません。
恐らく前回の激究極同様の難易度が予想されます。
前回のユミルはダメウォとワープだった事から、今回は重力バリアと何かが来ると思われます。
木属性の重力バリアから強いキャラをソートすると、ロビンフット、ナイチンゲール、チンギスハン、鞍馬あたりが適正キャラとなると予想されます。
詳しい情報が入り次第、ギミック予想等を更新したいと思います。